Home

fotorandom

小岩井農場 – AGFA ULTRA

koiwai01
koiwai02
koiwai04
koiwai03

Olympus OM-1 + OM 100mm F2.8 + AGFA ULTRA 100

Continue reading

秋の東北:盛岡

Hayate <-> KomachiKomachi released
Azumaya #1Azumaya #2Azumaya #3
Azumaya #4Azumaya #6Azumaya #8
Azumaya #9EmifurumanakaAutumn Breeze

Olympus OM-1 + OM 35mm F2 + AGFA ULTRA 100

Continue reading

もの思う秋

DSC03174

Sony α700 + Minolta AF 28mm F2

猫の横顔が好きです。
何となくもの思いにふけっているうような、そんな表情。
まあ、本人(猫)はいつも通り特になんにも考えていないのかもしれませんけれど。

Continue reading

ちょっと残念な Minolta Repo

  • 2008-10-19 (Sun)
  • Repo

Monolta Repo Test #1Monolta Repo Test #3Monolta Repo Test #2
Monolta Repo Test #5Monolta Repo Test #4Monolta Repo Test #6

Minolta Repo + DNP Centuria 400

以前投稿したMinolta Repoの試し撮りです。ところが。行きがかり上、以前の記事にも書いた業者さんにメンテしてもらったのですが、どうも調子が良くありません。

(1) 全体的にフレアっぽくなることが多い。

古いカメラなので逆光の時に出るならわかるけど、白っぽい被写体が入るとその周りだけでなく全体にもわっとなってしまうことが多いのです。そこで良くレンズを観察してみると、光に当てた時に油膜というかガラスに油が付いて拭き切れていない時のような薄い汚れがあるのがわかりました。これでは光が乱反射してしまって駄目です。うーん、これはもしやスプレー式の潤滑剤を使ったのでは…?という疑惑が浮上です。

(2) ブライトフレームの位置が合っていない。

ブライトフレームを信用してフレーミングすると、見事に上の方がスカスカな写真が撮れてしまいます。で、撮りたかった被写体は右斜め下に寄っちゃいます。上の写真だと奈良美智オブジェとカメラ屋さんが顕著ですね。どうやらブライトフレームの位置が右下にずれてしまっている模様。ただ、これは元からなのかは不明です。メンテ前に試し撮りしなかったのが悔やまれるところです。

レンズの汚れについては、正直ちょっとプロの仕事とは言えない感じですね。考え方もしっかりした良さそうな業者さんだっただけに残念です。もう一度ちゃんと直した方が良いのですが、そこまでこのカメラお金をかけるかは微妙な所です。(本来はこの業者さんに直させるのが筋なのでしょうが、すでに信頼感を失ってるし、何より面倒)

フレーミングは気を付ければなんとかなりそうだし、うまくはまれば結構いい描写をするので、とりあえず割り切って使おうかと思っています。

朝の散歩

Mornig walk #7Mornig walk #2Mornig walk #1
Mornig walk #4Mornig walk #3Mornig walk #6

Olympus Pen FT + G.Zuiko 20mm F3.5 + Provia 400X

Continue reading

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top